毎日、子育てお疲れ様です。
本記事を見て、旦那様に子守りを任せて結婚式や遊びに行きましょう。“子供を預ける”という単語ってどうなの?2人の子供でしょ?問題は一旦後回しにします。
是非、ご夫婦で一緒に共有してご覧ください。
本記事を読んで実践すると、下記の4つが手に入ります。
- お互いをリスペクトするようになる
- 夫婦の絆が深まる
- (夫の)育児への理解が深まる
- (夫が)交渉権を得る
子供を預けて結婚式に行きたい(女側の目線)
この手の話題をネットで調べてみました。母親が子供を旦那に預けて結婚式に参列するというのは、子供が小さければ小さい程ハードルが高いようです。まず周りで賛否両論あります。
- 小さい子を置いて結婚式に出席するとは何事か?
- もう時代が変わったから育児は夫婦で行うもの。母親が結婚式に行くのは当然の権利!
色んな意見がありますが、全部無視しましょう。それを決めるのは夫婦です。“子供を預けることへの罪悪感”や“母親は子育てをするべきという固定概念”は捨てて下さい。
子供を旦那に預けるメリット
子供を預けるメリットはざっと下記の通りです。
- 結婚式に行ける
- 羽を伸ばせる、エンジョイ出来る
- 夫が戦力になる
- リスペクトを貰える
子供を預ける場合は思いっきりエンジョイして下さい。子供の事が気になって楽しめなかったというのは無しにしましょう。でないと、旦那様が可哀想です。
子供を旦那に預けるデメリット
デメリットはざっとこんな感じです。
- 子供が心配
- 旦那に預けるのが不安
- 結局楽しめないのでは無いかという不安
- 預けた後に旦那にごちゃごちゃ言われそう
この辺は実際に起こってからじゃないと分からないので、起こってから考えましょう。起こって無いことをあれこれ考えてもしょうがありません。
嫁に子守りを依頼されたら(男側の目線)
奥様に子守りを依頼されたら受けた方が無難です。
なぜなら、男が考えてるよりもずっと前から色々考えて依頼してる可能性が高いからです。今日のご飯はカレーでいい?のノリではありません。安易に断ると拗れて面倒な事になるので注意して下さい。
男が子守りをするメリット
男が子守りをするメリットは下記の通りです。
- 育児の理解が深まる
- 妻のストレスが解消する
- 子供と仲良くなれる
- 今後の交渉事を有利に進められる
男が子守りをするデメリット
男が子守りをするデメリットは下記の通りです。
- 仕事以上に疲れる
- 休みが無くなる
メリットとデメリットを天秤にかけて、今後の生活のことをよく考えて答えを出して下さい。
私の初めての子守り体験談
私は子供が早いうちに子守りを経験出来て非常に良かったです。せっかくなので、私の子守りの体験を感想を交えながら皆様にご紹介します。
子守りの状況(子供の人数、年齢、期間 etc)
私の経験したは下記の通りです。
- 子供の人数:1人
- 性別:男の子
- 年齢:生後3ヶ月
- 期間:1泊2日
- ミッション:おむつ交換、機嫌取り、抱っこで寝かしつけ、ミルクを飲ます、後片付け、洗濯、沐浴(もくよく)
- その他の情報:お母さん大好き、抱っこでしか寝ない、ミルクと授乳の混合
初めての子守り
嫁が遠方の友人の結婚式に出席する事になり、1泊2日で生後3ヶ月の子供の面倒を見ることになりました。私の子守りキャリアはここからスタートしました。
1泊2日の子守りの感想
結論から言えば、仕事してる方が全然マシでめちゃくちゃ疲れました。慣れの問題はあるにせよ、こんなこと毎日やってんの?って感じでした。
この辺の年頃の子供はとにかくお母さんが全てです。なのに、普段そんなに仲良くない父親が四六時中いたら気分悪いですよね。何回か心が折れましたw
赤ちゃんの泣いてる理由が分からない
赤ちゃんの表現方法は泣くだけなので、常にこの泣きが何を訴えているのかを考える必要があります。
眠い、抱っこ、ミルク、おむつ交換、痛い、暑い、寒い、かまって欲しいetc…
別に理由が無いこともありますし、分からない事の方が多いです。泣き止まない時はひたすらPDCAを繰り返すのみです。
PDCAとは?
PDCAサイクルとは品質管理など業務管理における継続的な改善方法。Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・実践)を繰り返して業務を継続的に改善する方法。
抱っこは筋トレ
子守りと言っても常に泣いてる訳ではなく、寝てる時間の方が多いので休憩時間は多いです。私は寝かし付けを中心によく抱っこしてました。子供の重さが筋トレにちょうどいい重さだったのでスクワットしてました。
おっぱいが欲しい
理由不明な泣きの場合、赤ちゃんは30分以上余裕で泣きます。こんな時におっぱいがあればなーと何度思った事か。
独断と偏見ですが、男がこの時期の育児に消極的なのはおっぱいが無いからです。何やかんやおっぱいで解決出来ることは多いです。おっぱいが無いということは、必殺技が使えないストⅡをやってるようなもんです。
身も心もボロボロの果てに考えたこと
嫁からは定期的に状況確認と励ましの連絡がありましたが、初めての子供だったので勝手が分からず、寝ない、泣き止まないで身も心もボロボロになりました。
正直、仕事してる方が絶対マシだと思いました。そんな状況で色々な事を考えました。
嫁が事故に遭って帰ってこなかったらどうしよう、おっぱいという必殺技があるにせよ普段嫁はこんな生活をしてんのかー、こいつ(息子)も絶対母ちゃんの方がいいもんなー、嫁からしたらこんな事は日常で何とも思ってないのかなー
そう思うと嫁への感謝とリスペクトの気持ちが湧いてきました。
絶対に嫁に頼らない、連絡しない
こんなボロボロ状態でも1つルールを決めてました。「絶対自分から嫁に連絡しない」です。嫁は楽しんでいる訳なので、そこに愚痴や困り事を自分から連絡するのはヤボってもんでしょ。もちろん緊急事態は別ですが。
必ず自分で乗り切ると心に決めて子守りに取り組みましょう。
他人にも頼らない
私の両親は既に他界していたので、親には頼れませんでした。またまた独断と偏見ですが、こういう時に親、兄弟、友人に頼らない方がいいです。
少なくとも、そのお助けカードは事前に夫婦間で決めときましょう。じゃないと後で100%揉めます。
奥さんはあなたに子守りを頼んでます。お助けカードを使うなら最初から使ってますし、最初からそっちに頼んでます。事前に決めてない事をするのは絶対にやめましょう。
子供を預けたい奥様へのメッセージ
一回どうなるか旦那様に子供を預けてみたらいいと思います。人はそんなに簡単に死にません。最低限のしてはいけない事、あなたがして欲しく無い事だけを旦那様に伝えてあげて下さい。例えば、、、
- タバコの灰皿は必ず机の上に置く
- 寝返りして窒息しないように見守る
- 2時間置きに状況を連絡する
- 寝る前は必ずトイレに行かせる
今後の子育てで、旦那様が子守りが出来るのは大きいと思います。(自分の子供だから当たり前だろとかの正論は一旦無視します)
また、旦那様がどういう反応(意外と協力的、嫌味を言う等)するかで今後の子育ての方針が早めに決めれます。
ここで注意して頂きたいのが、自分のやり方と全く違っても何も言わないで下さい。あなたのやり方や常識は旦那様はわかりません。子守りを任せる以上、ある程度の裁量権と責任を旦那様に与えて下さい。子供の生命を脅かす行動だけ注意するようにしましょう。
で、最後にやり切った後は文句を押し殺してただ褒めて下さい。
子守りチャレンジをする旦那様へのメッセージ
結婚生活は交渉の連続で、いかにその交渉を有利に進めるかがポイントです。今回の子守りというミッションをクリアすることで今後の交渉を有利に進めることが(多分)出来ます。他にもメリットはたくさんあります。
- 奥様のストレスを下げられる
- 奥様の普段の生活がわかる、理解が深まる
- 子供と仲良くなれる
- 子育てを感じることが出来る
ただし、仕事以上に疲れる上に休みが減るのでしっかりコンディションを整えておきましょう。土日が休みなら土曜にチャレンジするのが理想です。
事前に奥様にして欲しくない事リストを作成してもらって、最低限これだけはするなと言われた事だけ守れば2日位何とかなります。
まとめ
子守りの難易度はこんな感じでしょうか?
- 超ベリーハード:0歳 ミルク期
- ベリーハード :2歳 イヤイヤ期
- ハード :1歳 離乳食
- ノーマル :3歳以降
私は超ベリーハードを経験することで育児の自信に繋がりました。巷のイクメン気取りは全員見下してます。というより、超ベリーハードを何回か経験することで“イクメン”という言葉に疑問を持つようになりました。その話はまた後日。
最後に一つだけアドバイスします。子守り中、嫁のインスタやストーリーを見るのはやめましょう。非常にムカつくのでw
本日も最後までありがとうございましたー!!